上方漫才を彩った人々(仮) 小松まこと 小松まことは、大正から平成にかけて80年近く活躍した漫才師。「後ろ面踊り」を十八番とし、珍芸の第一人者として多くのテレビや寄席に出演。この珍芸は林家染丸一門に受け継がれ、「わろてんか」で披露されたこともある。 2020.12.28 上方漫才を彩った人々(仮)
上方漫才を彩った人々(仮) 羽田たか志・二葉由紀子 羽田たか志・二葉由紀子は、高度経済成長期から2010年代まで長く活躍した夫婦漫才。たか志は吉本興業最古参の一人であり、人気漫才「ショウショウ」の羽田昇司の両親でもある。アコーディオンと歌曲をうまく用いた夫婦漫才で堅実な人気を集めた。 2020.12.24 上方漫才を彩った人々(仮)
上方漫才を彩った人々(仮) クレバ栄治 クレバ栄治は、戦前戦後長きにわたって活躍をつづけた曲芸師。幼い頃にアメリカへわたり、同地のサーカスや劇場で活躍。世界を股にかけ、帰国後は大阪吉本の一枚看板として君臨。西洋仕込みの曲技・曲芸を寄席芸として定着させた。戦後は吉本に復帰し、最長老として活躍した。 2020.12.21 上方漫才を彩った人々(仮)
上方漫才を彩った人々(仮) 横山東六と横山ホットブラザーズ 横山東六と横山ホットブラザーズは戦前戦後活躍した家族を中心とした漫才グループ。卓抜した演奏技術とノコギリの芸「お前はアホか」で全国区の人気を得た。晩年は大阪市無形文化財に指定されるなど、長きにわたり、漫才界をリードしてきた大御所である。 2020.12.16 上方漫才を彩った人々(仮)
上方漫才を彩った人々(仮) 巴家寅子 巴家寅子は戦前戦後にかけて「滑稽掛合」「茶番」「八人藝」といった諸芸雑芸で人気を集めた。「寅子」という名前であるが、れっきとした男性である。この名前のせいで女性に間違われるトラブルが度々あったという。今日では今喜多代の師匠として知られている。 2020.12.10 上方漫才を彩った人々(仮)
上方漫才を彩った人々(仮) 三人奴 三人奴は、戦後活躍した音曲漫才トリオ。元来は「塚本やっこ・市松笑顔・市松笑美子」名義であったが、通り名の「三人奴」がいつの間にかグループ名となった。義太夫をベースにした華やかで味わいの深い音曲漫才で独特の境地を開拓した。やっこと笑顔は実の夫婦。笑美子は笑顔の妹に当たる。 2020.12.05 上方漫才を彩った人々(仮)
上方漫才を彩った人々(仮) 千歳家今次・今若 千歳家今次・今若は、戦前戦後活躍した兄弟コンビ。亭号の通り、花菱アチャコの名相方であった千歳家今男の門下生。実の兄弟であるにもかかわらず、小柄で丸坊主の兄・今次とノッポでふさふさの弟・今若という特異な対比で大うけをとった。 2020.12.01 上方漫才を彩った人々(仮)