上方漫才を彩った人々(仮) 千葉琴月 千葉琴月は戦前戦後60年近くに渡って活躍した漫才師・女道楽の芸人。元々は邦楽・舞踊何でもござれの芸人であったが、戦時中女道楽の衰退を受けて、養子の琴昇、弟子の琴美をつれて「琴月連」を結成。トリオ漫才の先駆けとして上方を中心に活躍をした。 2023.04.01 上方漫才を彩った人々(仮)
上方漫才を彩った人々(仮) 宮アオバ・シゲオ 宮アオバ・シゲオは戦後活躍した夫婦漫才師。女流浪曲出身で美人なアオバとミルキー坊やとあだ名をとった喜劇出身のシゲオの取り合わせが売りで、アオバがシゲオをどやす女性優位漫才で人気があったという。シゲオは玉川スミの元旦那である。 2023.03.08 上方漫才を彩った人々(仮)
上方漫才を彩った人々(仮) 三田マサル 三田マサルは戦後活躍した漫才師。コメディアンから鳳啓助・京唄子劇団に入団し、同座の俳優として活動する傍ら、鳳啓助の弟・森山みつると「みつる・マサル」のコンビを組んだ。後年、京唄子と結婚し、京唄子の3人目の夫となった――が、これも離婚してしまっている。 2023.02.25 上方漫才を彩った人々(仮)
上方漫才を彩った人々(仮) 姿三平 姿三平は戦後活躍した漫才師。浅草四郎とコンビを組んで「三平・四郎」。ハイセンスなしゃべくりとコント仕立ての漫才で人気を集めたが、不仲のために早く別れてしまった。一時期東京漫才としても活動していた事がある。 2023.02.09 上方漫才を彩った人々(仮)
上方漫才を彩った人々(仮) 小唄志津子 小唄志津子は戦前戦後活躍した漫才師。幼くして漫才師としてデビューし、はじめは妹のミナミサザエ、ついで浮世亭夢丸、浅田家寿郎、再び浮世亭夢丸――と数々の名人を相手にし、晩年は夫の広多成三郎、荒川キヨシという形で落ち着いた。芸歴80年近いものを誇る長老であったという。 2023.01.30 上方漫才を彩った人々(仮)
上方漫才を彩った人々(仮) 東洋一郎 東洋一郎は戦前活躍した曲芸師。当人は漫才師ではないものの、妻が柳家雪江であった事や吉本興業に所属をして、曲芸を見せていた関係から採録することにした。太神楽を元にした曲芸やコミック奇術を得意とし、1930年代まで第一線で活躍を続けていたという。 2022.12.12 上方漫才を彩った人々(仮)
上方漫才を彩った人々(仮) 河内家芳春(初代) 河内家芳春は漫才勃興期に活躍した上方の漫才師。河内家千代鶴と共に河内音頭から漫才師となり、「河内家」の一流を立ち上げた。河内音頭の名門として君臨をし、多くの門下を輩出。ミスワカナ・玉松一郎、ミスワカサ、河内家菊水丸なども元を辿るとこの芳春に行きつくという。 2022.11.20 上方漫才を彩った人々(仮)
上方漫才を彩った人々(仮) 太刀原幸門 太刀原幸門は戦前戦後活躍した漫才師・浪曲師。元々は浪曲師であったが、浪曲不況で音頭漫才ショーに転向。家族ぐるみで「太刀原幸門ショウ」を率いていたが、最晩年に浪曲界に復帰し、師名「二代目日吉川秋斎」を襲名。関西浪曲界の古老・貴重なケレンの演者として活躍。 2022.10.25 上方漫才を彩った人々(仮)
上方漫才を彩った人々(仮) 島若夫(京山幸城) 島若夫は戦後活躍した漫才師。安来節一座を経営する両親の間に生まれ、幼くして漫才師として舞台に立つ。戦後、大阪へ出て島ひろしの門下におさまり、ミスひろみと漫才コンビを結成。中堅として売り出したが、中年から志をかえて浪曲師に転向。「京山幸城」を襲名した。 2022.10.20 上方漫才を彩った人々(仮)
上方漫才を彩った人々(仮) 白川珍児 白川珍児は戦後活躍した漫才師。喜劇役者から出発し、千日前コメディから漫才「白川珍児・美山なをみ」、そこから吉本新喜劇の幹部――と多彩な生涯を送った。吉本のギャラの悪さやワンマンを揶揄する悪口ネタを新喜劇でネタにしたのはこの人が最初だという。 2022.10.10 上方漫才を彩った人々(仮)