上方漫才を彩った人々(仮) 轟一声・勝世 轟一声・勝世は戦前戦後活躍した夫婦漫才師。戦前人気のあった轟一蝶の門下。漫才師の実績よりも、興行主としての方が有名だった模様。てんのじ村創成期にかかわる芸人として名を遺した他、師匠・一蝶からミュージックソーを譲り受け、それを横山ホットブラザーズに伝授した陰の功労者でもある。 2020.07.21 上方漫才を彩った人々(仮)
上方漫才を彩った人々(仮) 松原勝美 松原勝美は、戦前戦後活躍した漫才師。しゃべくり漫才全盛の中で、漫才の前身の一つである軽口の趣を残す漫才コンビとして、相方の一輪亭花蝶と共に独特の孤塁を守った。桂米朝などの随筆に出てくる名お茶子・おくらはん、こと、松原くらは、この人の妻。 2020.07.14 上方漫才を彩った人々(仮)
上方漫才を彩った人々(仮) 本田恵一・玉木貞子 本田恵一・玉木貞子は戦前戦後活躍した夫婦漫才師。恵一は愛媛県の商人の息子、玉木貞子は竹の家喜雀の娘で、後ろ面踊りの小松まことの実の姉。人気の第一線に立つことはほとんどなかったものの、茶筒とヤカンの二挺鼓なる珍芸で、晩年人気を集めたほか、てんのじ村を代表する芸人としても知られている。 2020.07.09 上方漫才を彩った人々(仮)
上方漫才を彩った人々(仮) 山崎正三・都家文路 山崎正三・都家文路は戦前戦後活躍した夫婦漫才師。阿呆陀羅経を継承するコンビであり、正三は関西芸能親和会の会長としても活躍した。秋田実の右腕としても活躍し、夢路いとし・喜味こいし、秋田Aスケ・Bスケ、ミスワカサ・島ひろしなどのお目付け役としても知られている。 2020.07.08 上方漫才を彩った人々(仮)
上方漫才を彩った人々(仮) 山崎正路・若松雪路 山崎正路・若松雪路は、戦後活躍した夫婦漫才師。明治末に勃興した若松家正右衛門流の「阿呆陀羅経」を最後まで継承して演じていた貴重なコンビであった。雪路は芸能一家の次女で、弟に曲独楽の伏見紫水がいる。正路は長らく関西芸能親和会の幹部として辣腕を奮った。 2020.07.03 上方漫才を彩った人々(仮)
上方漫才を彩った人々(仮) 内海カッパ 内海カッパは戦後活躍した漫才師。今宮エビスとのコンビを40年近く続け、上方漫才の大御所として活躍した。僧籍を持った特異の漫才として知られ「おじゅっさん」(お住持さんの訛り)というアダ名で知られた。今日も活躍する女道楽の内海英華の師匠分でもある。 2020.07.01 上方漫才を彩った人々(仮)
上方漫才を彩った人々(仮) 中山たかし・花くれない 中山たかし・花くれないは戦後活躍した夫婦漫才師。オーソドックスな音曲漫才を展開としたというが、謎が多く残るコンビである。この二人の娘は、中田ダイマルの娘と組み、「麻里美々・奈々」(美々が娘)として活躍していた。特筆すべき点はそれくらいか。 2020.06.27 上方漫才を彩った人々(仮)
上方漫才を彩った人々(仮) ハッピーボーイズ ハッピーボーイズは戦後活躍した音曲漫才グループ。所謂、冗談音楽をベースとした「歌謡漫談」であったそうで、名古屋を中心に堅実な活躍を続けた。若井はんじ・けんじの弟子分として大阪でも活躍した。 2020.06.24 上方漫才を彩った人々(仮)
上方漫才を彩った人々(仮) 藤浪扇太郎 藤浪扇太郎は戦前・戦後活躍した漫才師。二枚目然とした名前であるが、れっきとした女性である。元々は女道楽の芸人で、音曲、舞踊、喜劇となんでもいけた芸達者。晩年はその技芸が買われる形で、にわかや女道楽でテレビ出演。貴重な作品を残した。 2020.06.21 上方漫才を彩った人々(仮)
上方漫才を彩った人々(仮) 河井家カチューシャ 河井家カチューシャは漫才の創成期に活躍した女流漫才。経歴には謎が残るがその芸名のインパクトの強さは、漫才界随一である。元ネタは言うまでも無く、ロシア民謡で、松井須磨子が唄って一世を風靡させた『カチューシャの唄』の一番「カチューシャ可愛や 別れのつらさ」からであろう。 2020.06.18 上方漫才を彩った人々(仮)