桜山源丸

桜山源丸

桜山源丸・小夜子・梅夫(右)

 人 物

 桜山さくらやま 源丸げんまる 
 ・本 名 北井 源次郎
 ・生没年 1898年~1961年以降
 ・出身地 関西

 来 歴

 戦前戦後活躍した漫才師。妹は桜津多子、嫁の桜山小夜子(北井さへ)は、桜山梅夫の実姉――ひいては梅夫は義理の弟にあたる。戦前戦後共に、「源丸ショー」なるトリオを結成し、トリオ漫才の先駆けとして、活躍した。

「桜山」の亭号通り、元は江州音頭の出身。父は桜川仙丸という名人で、明治時代、桜川定丸・仙丸の兄弟で、売れに売れた。一部文献には、桜川大龍の門下、とあるがこれは間違いであろう。『江州音頭へのいざない』及び、村井市郎の論文を見ると、

もともと末子の音頭の師匠は、初代桜山仙丸といい、末子も初めは、桜山仙末女(せんまめ)という、師匠譲りの芸名で、櫓にも、席にも出た。だから、彼女の江州音頭は、北河内の桜山節であります。初代仙丸は、江州の桜川寿賀元二代目の分かれの、桜山寅丸に習った人です。寿賀元系というのは、大龍の、初代・二代・三代……と続く直系ではなく、初代大龍から分出した、大龍系の傍系で、桜山系は、それのまた傍系であります。

 とある。

 しかし、傍流でも、音頭取り時代には、相当の権威があったと見えて、若かりしの桜川末子は、この人の門下に入り、江州音頭の手ほどきを受け、「桜川仙末女」と名乗っていたとは上記の通り。

 また、早くから漫才に目をつけていたと見えて、端席や巡業などで漫才興行を行っていたという。そのためか、源丸・津多子兄妹は幼い頃より舞台へ出され、芸事を仕込まれたという。

 源丸は、その嫡男として、早くから「桜山源丸」と名乗ったという。「源丸」は、本名「源次郎」と親父の「仙丸」を掛け合わせたものであろう。ただ、同名に玉子家源丸がいるのがややこしい。

 この頃、良さよ・梅太郎姉弟と出会い、さよと結婚。

 1919年、梅太郎を弟子とし、桜山梅夫と名付けている。

 父の関係で早くから漫才を手掛けたようであるが、吉本等に所属しなかったせいか、謎が多く残る。巡業などで活躍していた模様か。

 1926年、梅夫が漫才に転向している所をみると、大正時代にはすでに漫才の一枚看板になっていた可能性が非常に高い。

 ちなみに1926年にはタイヘイレコードから、萬歳を吹き込んでいる。若き日の梅夫も参加していて貴重。

「安来節(木遣入)」(4681) 桜山源丸 桜山小夜子 三味線 桜山梅夫
「萬歳関の五本松」(4682)  桜山源丸 桜山小夜子 三味線 桜山梅夫

 以降、源丸・小夜子の夫婦コンビに、梅夫を入れてトリオ漫才を結成。梅夫が三味線を弾き、アコーデイオンの源丸が自慢ののどを聞かせる音曲漫才であった――というが、謎が多い。

 内地よりも朝鮮で活躍した。『京城日報』(1937年12月3日号)に、 

◇[広告]朝日座/漫歳名人大会/但馬流独楽の名人但馬源水 インテリ漫談中井染丸 三人漫歳のナンバーワン桜山源丸/毎夕六時開演

 とある。この頃から、「三人漫才」で売っていたという記録が貴重。

 戦時中は籠寅興行に所属。同社の所有する劇場などに出演した。『近代歌舞伎年表』によると、1939年同社の立ち上げ興行に参加。

四月十七日〜(二十六)日 正午 五時半二回開演 南座 

籠寅演芸部時局まんざい大会

【出 演】関東側 轟スゝム・サノアケミ 永田繁子・女一休 吉原家〆吉・〆坊 唄の家成太郎・なり駒 端唄とん子・美代司 ピッコロシヨウ 永田一休・和尚 菊川時之助・ 大津検花奴 春風小柳・桂木東声 カクテルシヨウ(カクテル ジン ウイスキー ベルモット マンハッタ ウオツカ キユウラソ)

関西側 花柳糸吉・扇太郎 河内屋鶴枝・目玉 砂川政子・団春 中村種二・隅田川ちどり 柳屋喜久三・旭君勇 アクロバチックバー(シヅオ ヨシオ マサオ) 花廼家照駒・成駒 桜山梅夫・小夜子・源丸 中村春代・ 砂川捨丸

 とある。

 1940年3月26日〜30日、角座で行われた『皇紀2600年 芸道奉公会』に出演。他の共演者は、喜代楽・愛子、時次郎・新坊 京山小円、吉田奈良千代、広澤駒蔵、源丸ショーなど。

 その後も、籠寅系の劇場に出演している様子が確認できる。

 戦後も引退することなく、源丸ショーで活躍。地方巡業などを専らに暮らしていた模様である。当時としては珍しく、四條畷村(現・四條畷市)に長らく居を構えた。

 1951年、父の仙丸が73歳で長逝している。

 1953年度の名簿を見ると、倅の桜山一郎(本名・源一)を入れて、カルテットでやっていた模様であるが、それから間もなく一線を退いた。理由は知らんよ。妻は引退し、梅夫は、源丸の妹の津多子とコンビを結成。長らく三味線漫才の第一人者、名人として売れに売れた。

 1963年『笑根系図』が出た時には、まだ健在だった模様であるが、間もなく亡くなったと見るべきか。

コメント

You cannot copy content of this page

タイトルとURLをコピーしました