上方漫才を彩った人々(仮) 桜山源若・小奴 桜山源若・小奴は、戦前戦後活躍した漫才師。桜山の芸名の通り、元々は江州音頭の桜山源丸の門下であったという。出こそ名門であったものの、大きな活躍をする事はなく、殆ど地方巡業や端席の出演で終わったようである。小奴は、上方漫才きっての三味線名人と謳われた桜山梅夫の姉だと聞く。 2020.09.19 上方漫才を彩った人々(仮)
上方漫才を彩った人々(仮) 隅田川千鳥・中村種代 隅田川千鳥・中村種代は、戦前戦後活躍した漫才師。夫婦漫才であったという。千鳥は、三遊亭円若の弟子、中村種代は中村種春の妹であったという。主に神戸千代之座を根城に音曲漫才を展開して、活躍した。 2020.09.15 上方漫才を彩った人々(仮)
上方漫才を彩った人々(仮) 二葉家吉雄・静弥・美千代 二葉家吉雄・静弥・美千代は戦前戦後活躍した夫婦漫才師。美千代は娘。トリオ漫才の先駆け的な存在であり、義太夫漫才を得意とした。吉雄は二代目三遊亭遊三門下の落語家という一寸変わった経歴を持っており、古いネタをいくつか桂米朝に伝えたという。吉弥は娘義太夫で人気があり、本寸法の芸だったという。 2020.09.10 上方漫才を彩った人々(仮)
上方漫才を彩った人々(仮) 河内家正春・春子 河内家正春・春子は戦前活躍した漫才師。正春がバイオリンを弾きならし、都々逸や流行歌を唄う――当時としてはモダンな芸風であったという。正春は奇人としても知られたそうで、バイオリンを壊しながら舞台に上がる、博打ですってんてんにされるなど――逸話も多い。 2020.09.04 上方漫才を彩った人々(仮)
上方漫才を彩った人々(仮) 東みつ子 東みつ子は、戦前戦後活躍した漫才師。晩年の吉田茂とコンビを組み、直木賞受賞作・難波利三『てんのじ村』の西美也子のモデルとなった。父は、四海浪太郎。戦前は夫の荒川千成、戦後は南ふく子とコンビを組んで独自の活躍をしていた。 2020.08.29 上方漫才を彩った人々(仮)
上方漫才を彩った人々(仮) 奴さん伝説~松葉家奴、その奇行~ これは上方漫才きっての奇人変人として知られた松葉家奴の一代記とエピソード集である。バカやった話、とんでもない話、ちょっといい話――記録に残る70話をドドンッと一挙羅列しました。 2020.08.22 上方漫才を彩った人々(仮)
上方漫才を彩った人々(仮) 西川ヒノデ・サクラ 西川ヒノデ・サクラは、戦前戦後活躍した夫婦漫才師。ヒノデは映画俳優としても活躍した。サクラは四人ほど存在するが、初代と二代目が有名。初代はヒノデの妻、二代目は後にフラワーショーを結成した華ぼたん。今日では新興演芸部の引き抜き事件の当事者であったことと悲劇の漫才師・Wヤングの師匠分として知られているようである。 2020.08.14 上方漫才を彩った人々(仮)
上方漫才を彩った人々(仮) 平和ラッパ(初代) 平和ラッパ(初代)は、戦前活躍した漫才師。浅田家日佐丸とコンビを組み、吉本、新興演芸部と渡り歩いて、売れに売れたが、敗戦後に悲惨な最期を迎えた。新興演芸部移籍事件の中心人物でもあった。 2020.08.09 上方漫才を彩った人々(仮)
上方漫才を彩った人々(仮) 笹山タンバ(二代目内海突破) 笹山タンバは、戦後、東京と大阪で活躍した漫才師。若い頃は「タンゴ・タンバ」コンビで売れに売れた他、晩年、二代目内海突破を襲名して色々話題を振りまいた。兄に脚本家の御荘金吾、東京漫才の大スターでコメディアンの初代内海突破がいる。 2020.08.05 上方漫才を彩った人々(仮)
上方漫才を彩った人々(仮) 永田キング 永田キングは戦前戦後活躍した漫才師兼コメディアン。しゃべくり全盛の漫才の中で、スポーツやアクロバット要素を取り入れたショウ形式の漫才を展開。吉本興業の大スターとして、一世を風靡した。その生涯は澤田隆治氏の『永田キング』に詳しい。 2020.08.01 上方漫才を彩った人々(仮)