河内家一春

河内家一春

一春・キリン(右)

 人 物

 河内家 一春  かわちや いちはる
 ・本 名 濱田 秀雄
 ・生没年 ??~戦後?
 ・出身地 兵庫県

 来 歴

 戦前活躍した漫才師。吉本興業が漫才路線を進み始めた頃の看板であった。

 本名は『国勢調査大阪市報告書 昭和5年』から割り出した。

 元々専売局の役人で、官吏として活躍していたが、思う所あって漫才に転向。初代河内家芳春に入門し、河内家一春と名乗った。

 『都新聞』(1936年6月12日号)掲載の「出演漫才師列伝」の中に、

最初の河内家一春さんは兵庫縣の生れ、専賣局の官吏をやめて先代河内家芳春の門下となつた變り種

 とある。

 入門時期は不明であるが、1921、2年頃には弟弟子の河内家文春とコンビを組んでいる所から、大正前半に入門したのは確実であろう。

 1926、7年頃に浮世亭出羽助とコンビを組み、一春・出羽助を結成。出羽助がボケ、一春がツッコミであった。

 スマートな漫才で注目を集めたと見えて、1927年12月、弁天座で行われた萬歳大会に出演している様子が、難波利三『小説吉本興業』や『吉本百五年史』などから確認できる。

 この大会前後にはもう吉本興業に出入りしており、『上方落語史料集成』をみると、1928年1月下席には、新京極花月に出演している様子が確認できる。

△新京極花月 夜万歳大会 小正、正右衛門、康男、当月、川畑連、春子、正春、一春、出羽助、七五三吉、都枝、セメンダル、小松月、照子、菊丸、小夜子、喜楽。

 出羽助とのコンビはなかなか息があったものと見えて、「乗合災難」「英語講座」など15枚ほどレコードを吹き込んでおり、その一部は現在でも聞くことができる。

 1932年限りで出羽助とのコンビを解消し、翌1933年から松鶴家団之助とコンビを結成。

 同年1月下席の番組表に、

△福島花月 玉枝・成三郎、蔵之助、〆の家ジヤズ連、日廼出家連、小円馬、ラツパ・日左丸、柳好、千枝里・染丸、馬生、花蝶・川柳、小文治、扇遊、文治郎、一春・団之助、若枝等花月幹部連の出演。

 とあるのが確認できる。

 このコンビもわりかし続き、1935年9月前後まで中堅クラスに位置し、相応な活躍をしている様子が伺えるが、同年11月になると、玉子家志乃武とコンビを変えている。

 京都、新京極富貴11月中席に、

十一日より
△新京極富貴 九里丸、松鶴、柳亭春楽・山本ひさし、文雄・静代、円馬、呉成錬・松子、小円馬、春団治、奴・喜蝶、神田ろ山、染丸、志乃武・一春、三馬、三八。

 とあるのが確認できる。このコンビは一年も持たず(志乃武が死亡したため)、1936年3月に浅田家キリンとコンビを組み替えた。

 この浅田家キリンとのコンビで、ラジオに出演。6月12日、『僕のメイアン』という演題で寄席中継に出演している。

 その後は、吉本の中堅として、浮世亭歌楽とコンビを結成。

 1940年代前後まで活躍が確認できるが、戦後とたんに消息が途絶える。

コメント

You cannot copy content of this page

タイトルとURLをコピーしました